top of page
サポート
-
めぶくPayとは?めぶくPayとは、前橋市内でご利用いただける前橋市独自のキャッシュレス決済サービスです。
-
めぶくPayの残高が消えてしまったのですがどうしたらいいですか?以下の手順で再設定を行ってください。 ※現在めぶくアプリ内でID発行ができるようになっております。別途めぶくIDアプリをインストールする必要はありません。 ▼設定手順 1.新しい端末に「めぶくアプリ」をインストールします。 2.アプリ内で「IDの発行手続き」を行ってください。 3.ID発行の際は、以下のいずれかを選択します: マイナンバーカードをお持ちの方: 「マイナンバーカードを持っている → めぶくID」を選択し、画面の案内に従って登録後にログインしてください。 マイナンバーカードをお持ちでない方: 「マイナンバーカードを持っていない → めぶく仮ID」を選択し、登録後にログインしてください。 ID発行の詳細な手順はこちらをご確認ください。 4.ログイン後、画面の案内に従って進めると更にめぶくPayのログイン画面が表示されます。 初回登録時に使用した電話番号またはメールアドレスを入力してください。 ※異なる情報を入力すると、新しいアカウントが作成されてしまいますのでご注意ください。 元のアカウントの残高が表示されれば、再設定は完了です。 ▼アプリを入れなおした場合: めぶくPayの再設定時に初回登録時とは異なるメールアドレス/電話番号で認証し、 新規でアカウントが作られてしまった状態です。 上記の手順を再度やり直してください。 こちらもご確認ください。下記について画像付きでご説明しております。 ・機種変更前の事前設定 ・機種変更後の操作 ・アプリを消してしまった場合
-
ポイント還元額が想定より少ないのはどうしてですか?めぶくポイントを使ってお支払いした金額についてはポイント還元の対象外となります。 そのため、ポイント利用分によっては実際の利用金額よりもポイント還元が少なる可能性はございます。 なお、めぶくポイントを利用する場合の支払いへの使用順序は以下です めぶくポイント(有効期限が早いもの) めぶくポイント(有効期限が遅いもの) めぶくPayチャージ分のお金(有効期限が早いもの) めぶくPayチャージ分のお金(有効期限が遅いもの)
-
クレジットカードの登録やチャージが急にできなくなってしまいました。新しいクレジットカードの登録や、登録済みカードで決済エラーが出る場合、考えられれる可能性は下記の通りです。 1)登録カードの利用上限額を超えてしまっている等 2)カード会社側でめぶくPayの登録・決済を止めてしまっている 連続した決済の場合、カード会社側で不正利用が検知されご利用いただけないような場合がございます。 また、3Dセキュア等の不正利用防止機能が設定できるクレジットカードの場合、ご設定されていない場合はカード会社側で登録・決済ができないように止めている可能性がございます。 お手数をおかけいたしますが、カード会社にご確認をいただくか、別のカードでチャージをお試し頂きたく存じます。
-
ポイントや給付金が付与されていないのですが?めぶくPay登録後にアプリの再インストール等をされていませんでしょうか。 再インストール時に初回登録時に登録したメールアドレス/電話番号と異なる情報で認証した場合、 新しいアカウントが作成されるため付与がされません。 アプリを改めて再インストール後、心当たりのある情報で認証をお願いいたします。 操作手順については下記ページをご参照ください。 機種変更時の操作>>アプリを消してしまった場合
-
自治体給付金が利用できないお店はありますか?めぶくPay加盟店ではすべての店舗で自治体給付金がご利用できるようになっております。 ただし読み取っていただくQRコード自体が通常のめぶくPayとは異なるものとなります。 お支払いいただく際は自治体給付金でお支払いいただく旨を店員の方にお伝えいただければ読み取り用のQRコードをご提示いただけるようになっております。
-
住所変更した場合の手続きを教えてくださいマイナンバーカードの住所変更手続きが完了した後に下記手順をお試しください。 <めぶくIDをご登録済みの方> 1)めぶくIDアプリ内で失効手続きをお願いいたします 2)めぶくIDアプリ再インストール後、「めぶくIDを初めて発行する方」からお手続きを完了させてください。 3)めぶくアプリ再インストール後、アプリの案内に従い、初回登録時に登録した電話番号またはメールアドレスと同じ情報を入力し、認証を行います。 <簡易登録をご利用いただいていた方> 1)めぶくアプリを再インストールします。 2)IDを発行するにて「簡易登録」を選択後、「新規登録」から新しい端末で再登録手続きを行ってください 3)アプリの案内に従い、初回登録時に登録した電話番号またはメールアドレスと同じ情報を入力し、認証を行います。 -------------------------------------------------------------- ※引き継ぎがされない場合、異なった情報を入力してることが考えられるため、 アプリ再インストール後に再度心当たるのある情報で認証をお願いします。
-
ログインする際のPINコードを忘れてしまいました(ロックされてしまいました)めぶくIDのPINコードがロックされてしまった場合には、当窓口でも解除することができません。 お手数ではございますが、めぶくIDの再発行によりPINコードの再設定をお願いいたします。 ▼再発行・再設定方法 1.めぶくIDアプリをアンインストールします 2.めぶくIDアプリを再インストールし、「再発行の方はこちら」より手続きを進めて下さい 3.手続き過程でPINコードの設定がございますので、覚えやすい4桁数字でご設定ください。 なお、端末の生体認証(FaceIDや指紋認証など)もご利用いただけますので利用設定もしていただくと便利です。 ※ご利用の端末が生体認証に対応している場合に限ります。 また、再発行手続き前に証明書の「失効」はされないようにお願いいたします。 現在ご利用のめぶくIDが使えなくなってしまいますので、ご注意ください。
-
ポイントとチャージしたお金はどちらから支払いに使われますか?支払い時にめぶくポイントを利用するかはご選択いただけます。 めぶくポイントを利用するお支払いの際には、ポイントが優先して使用されます。また、チャージしたお金は有効期限の早いチャージ分から使用されます。 支払いへの使用順序は以下です めぶくポイント(有効期限が早いもの) めぶくポイント(有効期限が遅いもの) めぶくPayチャージ分のお金(有効期限が早いもの) めぶくPayチャージ分のお金(有効期限が遅いもの)
-
オートチャージ機能はありますか?現在オートチャージ機能はございません。
-
マイナンバーカードがないと利用できませんか?めぶくPayをご利用になるにはめぶくIDまたは仮IDの登録でご利用いただけます。 めぶくIDの発行はマイナンバーカードが必要です。仮IDはメールアドレスが必要です。
-
仮IDでめぶくPayは利用できますか?2024年10月7日よりめぶく仮IDでもめぶくPayをご利用いただけるようになりました。 ただし、めぶく仮IDでご利用の場合には下記機能が制限されております。 ・クレジットカードによるめぶくPayへのチャージ ・自治体給付金の申請/付与及び自治体給付金でのお買い物 ご希望される場合にはめぶくIDへのアップグレードをお願いいたします。
-
チャージの上限はありますか?【銀行口座でのチャージ】 銀行口座からのチャージは1回1万円まで、1日2万円までチャージいただけます。 【クレジットカードでのチャージ】 クレジットカードからのチャージは50万円までチャージいただけます。 【ATMでのチャージ】 ATMからのチャージは50万円までチャージいただけます。ただし、硬貨はご利用いただけません。 なお、めぶくPay残高として保有いただける残高は50万円までです。
-
キャンペーンの告知はどこを見ればわかりますか?キャンペーンは本ホームページの「キャンペーン情報」または、めぶくアプリ内のお知らせにてご案内しております。
-
めぶくアプリ内の文字や文章が切れてしまっていますお使いのスマートフォンの端末設定で文字を大きくする設定をしていると、画面内にすべての表示がおさまらず文字や文章が途中までしか表示されません。そのためボタンが見えなかったり、説明文の内容がおかしいように見えてしまいます。 文字の大きさを標準サイズに設定し直して画面をご確認いただきますようお願いいたします。
-
めぶくIDを発行したが、めぶくアプリにて認証ができないめぶくIDを発行してすぐはめぶくアプリにてID発行されていることを感知できないため、 IDを発行してから2~3分程度おいてからめぶくアプリにて認証を実施していただきますようお願いいたします。
-
めぶくアプリへのログイン時、App storeが起動されログイン画面が表示されません。【確認されている端末】 iPhone の一部機種 【お試しいただきたい事項】 ①端末の再起動 端末を再起動していただき、改善するかご確認ください。 ②OSのアップデート 端末のOSを最新版へアップデートしていただき、改善するかご確認ください。 ③めぶくアプリの再インストール めぶくアプリをアンインストール、再インストールしてください。めぶくアプリにてめぶくIDを発行するのところから改めてご確認いただきますようお願いいたします。 なお、めぶくPayへのアカウント登録は初回と同じ電話番号またはメールアドレスを入力してください。 ④めぶくIDアプリの再インストールとIDの再発行 めぶくIDアプリをアンインストール、再インストールしてください。アプリを起動していただき、めぶくIDの再発行を実行後、改めてめぶくアプリにてご確認いただきますようお願いいたします。 上記で改善しない場合、以下方法にてログイン画面の表示が可能です。 1.めぶくIDアプリのApp store起動画面が開いたら、左上部にある「◀ Safari」をタップします。 2."めぶくID"アプリで開くの文章の横にある「開く」ボタンをタップします。 3.PIN認証によるログイン画面が表示されますので、PINの入力をお願いします。 上記でも改善しない場合、めぶくアプリを再インストールを行い発行するIDで「簡易登録」にてめぶくアプリの初期設定をお願いいたします。
-
自分のスマートフォンで利用できるか確認したいめぶくID及びめぶくPayのご利用には、マイナンバーカードとマイナンバーカードが読み取り可能なスマホ端末をお使いいただく必要がございます。 マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォンの機種は以下URLよりご確認いただけます。 https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf (令和6年1月16日現在) また、端末のOSは以下の要件を満たしているスマホでご利用いただけます。 ●Android OS 11 以上 ●iPhone iOS 16 以降
-
めぶくPayで使える機能は何ですかめぶくPayは、お店でのQRコード読み込みによるお支払いや、前橋市の自治体給付金の申請・給付金の受け取りが行えます。 機能が拡大した場合には、お知らせにて告知いたします。
-
めぶくPayを始める際に必要なものは?めぶくPayをご利用いただくためには、スマートフォン・めぶくアプリ・めぶくIDの発行が必要です。 めぶくIDの発行にはマイナンバーカードによる本人確認を行っております。 なお、メールアドレスで登録するめぶく仮IDでもご利用いただけます
-
めぶくPayの利用可能なお店が知りたいめぶくPayを利用できる店舗は、ホームページの「使えるお店」ページまたは、めぶくPayの「めぶくPayが使える場所」よりご確認いただけます。
-
めぶくPayのアカウント登録方法が知りたいめぶくPayをご利用いただくためのアカウントは以下のようにご登録いただけます。 【めぶくPayアカウントの登録方法】 ①めぶくアプリの下部メニューにある「めぶくPay」をタップします ②初期説明画面をご覧いただき、重要事項説明へ同意します ③めぶくアプリのログイン認証を行います ④お使いのスマホの電話番号を入力し、SMSで送れてくる認証コードを入力します ⑤認証が完了したら、めぶくPayへの利用を許可し、アカウント登録が完了です 詳しい内容は使い方の「はじめに」をご覧下さい。
よくある質問
出張サポート窓口の日程
サポート窓口にご来場いただく際に持参いただきたいもの
(窓口にてめぶくIDを発行される方は2以降もご持参ください)
-
スマートフォン
-
マイナンバーカード
-
マイナンバーカードの暗証番号(交付時にご自身で設定した番号です)
-
券面事項入力補助用・利用者用電子証明書暗証番号(数字4桁)
-
署名用電子証明書暗証番号(英数字6桁から16桁)
-
bottom of page